月別アーカイブ: 2013年4月

B2の学生実験ガイダンスの補足

今年度も学生実験が始まりました。まずはB2のガイダンスからスタートです。
レポートの書き方でグラフソフトについて話しましたが、今日デモしたngraph-gtkに関するお役立ちリンクを紹介します。

ngraph-gtkはngraphをgtk+に移植させたものですが、最近はこちらのほうが開発が頻繁なようです。windowsはもちろんlinux, macでも動くので、windows使いの研究室学生が作ったグラフを、主にOSX使い(もともとwindowsユーザーです)の私が受け取って編集することができます。

ngraph-gtkが元となっているngraphのサイト。windows,linux版はあるが、OSXで起動させるにはかなり苦労しそうである。いつの間にかフリーソフトとなっている。大変ありがたい。もちろんngraph-gtkもフリーです。
単独で使うならngraphでもいいかも知れないが、pdfが出力できるgtkの方がいいと思う。使い方はまったく同じなので、マニュアルは役に立ちます。

秋田高専の電気情報工学科の先生のページらしい。レポートの書き方・手書きでのグラフの書き方についても解説がある。もちろんngraphの使い方についても丁寧に紹介されている。

エクセルで科学グラフの作成はかなり大変です。ぜひngraph等の専用ソフトを使いましょう。